経営事項審査申請における技術職員の資格について

令和5年1月改正より、経営事項審査申請において、一級国家資格一次試験合格者でも資格の点数加算が認められるようになりました。二級国家資格者は2点、実務経験者は1点が加算されますが、一級国家資格一次試験合格者は4点が加算されます。ただし、一級国家資格一次試験合格者は、専任技術者の要件を満たさないことにご留意ください。そのため、一級国家資格一次試験合格者は、一次試験合格証の他に、二級国家資格者証または実務経験(10年)の確認資料を添付して、専任技術者の要件を満たしていることを疎明する必要があります。Pen...

南市民センター無料相談会予約受付中

福岡市立南市民センターにて「相続・遺言」の無料相談会を開催いたします。 無料相続相談会予約ページはこちらからご利用ください。 例えば、こんな「困った!」は、ないですか? ・相続人の中に認知症の人がいる。認知症になった状況を見て恐怖を覚えた。相続財産についてもめるのではないか? ・親が亡くなった後も、相続手続きすることなく親名義の家に住んでいるが、このままでいいのかな? ・共同相続人の間で話はまとまっているが、どのように遺産分割協議書を作成したらいいのか分からない。...

在留資格について

令和4年3月から在留資格(外交、短期滞在を除く。)の各種申請(永住許可申請を除く。)がオンラインで手続きできるようになっています。申請の際窓口まで出向く必要がなく、自宅等から申請することが可能です。(これまでどおり窓口での申請も可能です。)当事務所もオンライン申請に対応していますので、福岡県外の方や事業者様もぜひお声掛けください。Pen name:T...

相続土地国庫帰属制度のご案内

皆様は「相続土地国庫帰属制度」という言葉をご存じですか?クルマも家財道具もいらなくなれば手放すことができますが、これまでは土地を相続しても、その土地だけを放棄するという制度はありませんでした。その結果、不要の土地に固定資産税を払うことになったり、管理されていなく放置された土地が増えたりしてしまいました。この問題に対処すべく、一定の条件を満たした土地は国の所有地とすることができる制度ができました。福岡市近郊で土地を手放したいと思っている方、相談は無料なのでお気軽にお問い合わせください。(今週のスタッフ・ウェブログ ペンネームDr.とう)...

夏季休業期間(8/11~15)のお知らせ

平素はひとかたならぬご厚情にあずかり、心から御礼申し上げます。弊所では以下の期間を夏季休業とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いします。 夏季休業期間:8月11日~8月15日 休業中に頂いたお問合せについては、休業期間終了後に順次回答させていただきます。 2023年...

第2回7/7(金)無料相談会のお知らせ

福岡市立南市民センターにて「相続・遺言」の無料相談会を開催いたします。 開催日第一回2023年6月7日(水曜日)午前10:00~正午まで終了第二回2023年7月7日(金曜日)午前10:00~正午まで第三回2023年8月2日(水曜日)午前10:00~正午まで 好評につき 追加日のお知らせ第四回2023年9月6日(水曜日)午前10:00~正午まで...