令和7年5月に新聞記事等で、廃棄物処理に関する報道がありました。 在留資格の1つである「特定技能」の対象業種について「廃棄物処理」(別途、他2分野)を追加するとの事です。政府としては、令和7年12月の閣議決定を目指しているそうです。...
ようこそ
福岡南行政書士合同事務所へ
頼れる街の法律家として、
皆様の身近な課題や問題の解決のお手伝いをいたします。
お気軽にご相談ください。
お知らせ
相続業務の回想 – 20250523
今回は相続業務の回想です。 昨年(2024年)にいただいた相続案件で、相続財産の中に共同根抵当権の被担保債権に属する債務が含まれていました。 根抵当権は、抵当権とは異なる特有の性質があり、元本が確定しているか否かででもその権利の性質が全然違います。その後の手続きも変わってきますし、それを見越して遺産分割協議書も作成しなければ後で矛盾が生じる可能性がでてきます。 専門書ではよく紹介される案件ですが、実務で直面して改めて気が引き締まりました。 所員ペンネーム:Dr.T...
令和7年6月の入札情報(福岡県内)- 20250520
若葉が風に揺れる気持ちのよい季節となりました。梅雨も間もなく訪れるようです。今週末から気温も上がるようですので、みなさま体調に気をつけてお過ごし下さい。所員PN.hit さて、令和7年6月の入札情報です。入札のご希望等ございましたら、ご連絡お待ちしております。 市町村種類期間入札の有効期限糸島市定期 ・建設工事 ・測量等 ・物品役務令和7年6月1日 ~6月30日令和7年9月1日 ~令和9年8月31日大野城市定期令和7年6月1日 ~6月30日令和7年11月1日 ~令和9年10月31日八女市新規のみ ・建設工事 ・委託...

課題や問題の解決のサポーター・コーディネーターを目指しています。
ビジネスやプライベートの課題や問題は何でもご相談ください!
現代社会では常に様々な課題や問題が発生します。皆様はそれに対峙して解決していかなければなりません。
様々な課題や問題とは、ビジネスに関することから生活にまつわるプライベートなことまで多種多様で、解決に自ら取り組むのか、専門家に解決を依頼するのか、依頼するとすればどの分野の専門家に依頼するのか・・・多くの情報の中から考え決めていかなければなりません。
現代の溢れるほどの多くの情報から正しい解決方法を導き出すのは簡単なことではありません。
福岡南行政書士合同事務所は、そのような皆様の課題や問題の解決をサポートしていけるような事務所を目指しています。
まずは、その課題や問題をしっかりとお聞きして、解決の方法を提示いたします。
福岡南行政書士合同事務所で取り組めるものであれば解決に向けてサポートいたします。
もし、その課題や問題が他の専門家のサポートが必要であれば、解決の方法にあった専門家をご紹介するコーディネーターとして課題や問題を解決していきます。
皆様が自ら多くの情報から解決方法を選択することや複数の専門家に相談して時間を使うなどの手間を省き、出来るだけ早く課題や問題が解決するお手伝いをすることが福岡南行政書士合同事務所の存在意義と考えています。
事業者のお手続き
- 起業される方
- 事業を拡張されたい方
- 介護・障がい福祉サービス事業
- 新しく許可を取得されたい方
- 宅地建物取引業
- 各種補助金、助成金の申請手続き
各種許認可のお手続き
- 建設業
- 運送業
- 産業廃棄物処理業
- 古物営業
遺言や相続のお手続き
- 遺言作成
- 相続の事務手続き
各種補助金、
助成金の申請手続き
外国人の方々のお手続き
在留資格・帰化
その他
各種契約書、贈与契約書、
離婚協議書作成等
ビジネスも、プライベートも
よりよい未来のための最初の窓口として。
福岡県で、多くの法人、個人の方の課題、問題に長期にわたってサポートしてきました。
実績の多い解決方法に、時代に合わせた新しい解決方法を織り交ぜ、現代に最適化した解決方法をサポートし続けています。
皆様が対峙している課題、問題を解決するための専門家を見つけることが困難な場合でも、コーディネーターとしての役割を担い、早期の解決に貢献します。
大きく、広い役割を持つ福岡南行政書士合同事務所を、あらゆる課題、問題の最初の窓口としてご利用ください。
よりよい未来のためにお手伝いいたします。
まずは、お電話、または問合せフォームよりご相談ください。
所員ブログ
廃棄物について③ – 20250526
令和7年5月に新聞記事等で、廃棄物処理に関する報道がありました。 在留資格の1つである「特定技能」の対象業種について「廃棄物処理」(別途、他2分野)を追加するとの事です。政府としては、令和7年12月の閣議決定を目指しているそうです。...
相続業務の回想 – 20250523
今回は相続業務の回想です。 昨年(2024年)にいただいた相続案件で、相続財産の中に共同根抵当権の被担保債権に属する債務が含まれていました。...
令和7年6月の入札情報(福岡県内)- 20250520
若葉が風に揺れる気持ちのよい季節となりました。梅雨も間もなく訪れるようです。今週末から気温も上がるようですので、みなさま体調に気をつけてお過ごし下さい。所員PN.hit さて、令和7年6月の入札情報です。入札のご希望等ございましたら、ご連絡お待ちしております。...
廃棄物について②– 2025428
今回は廃棄物の中でも「高レベル放射性廃棄物」について考えたいと思います。弊所では主に、産業廃棄物の収集又は運搬、処分に関わる許可申請のお手伝いをさせていただいており、高レベル放射性廃棄物との関係性は薄いかと思います。...
廃棄物について – 2025414
先月(2025年3月)の11日で、東日本大震災から丸14年となりました。発生当時、私自身は福岡市内にて外回りの仕事をしておりました。当時のお客様から「今、東北地方が大変なことになっているようだ」と伺い、社用車に急いで戻ってラジオをつけました。どの局からも、アナウンサーによる緊迫し...
改正私立学校法(令和5年改正)施行まで半年を切りました。(令和7年4月1日施行)寄附行為変更手続が必要です。
改正私立学校法の施行まで半年を切りました。(令和7年4月1日施行) 私立学校法人はこの度の改正に伴い寄附行為を変更する必要がございます。 弊所は法改正に伴う寄附行為の変更手続も承っております。お気軽にご相談ください。...
時間の流れは早いですね。。。
早いものでもう1年の4分の3が終わろうとしています。 少し前に年を越したような気がしていたのですが、あっという間に時間が過ぎています。 学生時代に諸先輩方が「年齢を重ねるにつれ1年がすぐ終わる」と言っていた意味が理解できました。...
在留関係手続について(令和6年)
今年(令和6年)に入管法が改正されました。 そして、我が国の経済界の意向としても外国人就労者の増加を望んでいるものと思います。 今後は日本における外国人受入れ体制のさらなる拡大や就労を希望する外国人労働者の増加も予想されます。...
元気にこの夏を乗り切りっていきましょう
毎日暑い日が続いていますが、皆様は体調をくずされたりしておりませんか? 私事ではありますが、家族が軽度の熱中症になりました。 熱は出ず、嘔吐だけでした。 水分補給が足りていなかったのか。。。 冷房が効いているからと安心できないです。...
今日は遺言のことを考えたいと思います。
今日は遺言のことを考えたいと思います。 現在の民法には主に ①自筆証書遺言②公正証書遺言③秘密証書遺言 がありますが、近年のデジタル社会への急速な移行をうけて、「デジタル遺言」という新しい方法が議論されています。...
自動車運送業が特定技能に新分野として追加【令和6年3月29日】
令和6年3月29日、自動車運送業が特定技能に新分野として追加されることが決定しました。 タクシー、トラック、バスの運転業務及びそれに付随する業務が自動車運送業となります。 現在これらの運送業は人手不足が特に顕著な業界であり、特定技能での受け入れが可能になる事で...
高齢者等終身サポート事業者ガイドライン
近年、高齢者等に対して身元保証や死後事務、日常生活支援等のサービスを行う事業者が増加しています。 これらのサービスは判断能力の低下が懸念される高齢者を主な対象としているため、契約者の意思能力の有無等をめぐって事後的に争いが生じるケースがあります。...