
新聞記事等で、「指定再資源化製品」について報道がありました。
「指定再資源化製品」とは、その製品事業者と輸入事業者に対して、製品収集と再資源化を求めるもので、「パソコン・密閉形蓄電池」が定められています。
政府によると、上記に「モバイルバッテリー・携帯電話・加熱式たばこ機器」の3品目の追加(法改正)を検討中との事で、予定では来年春頃に改正法が施行となる見込みだそうです。
背景として、モバイルバッテリーなどに含まれる小型リチウム蓄電池の不適正な収集・保管による火災が相次いでいることがあり、対策強化に動き出したと思われます。
私たち製品利用者が、再生資源や再生部品の利用の促進に協力することで、今まで廃棄となってしまっていた製品の廃棄量減少に繋がります。
適切な処分(分別の徹底、回収ボックスへの確実な排出など)を心がけつつ、今後の法改正への動きを見守りたいと思います。
所員PN.U
※2025年7月28日に執筆したものを2025年8月12日に投稿し公開しました。