
先月、生産性向上や人材不足、カーボンニュートラルへの対応といった、様々な課題解決の糸口となるような展示会が3日間にわたって開催され、その内1日のみ参加してきました。
私は主に廃棄物処理に関わるブースを中心に回りました。
使用不可となった太陽光パネルの再活用方法や廃液処理工場内の実情、有毒ガス発生を抑制する廃棄物埋立最終処分場の仕組みの紹介など、現場の生の声を聞く事ができ大変勉強になりました。
また、展示会と同時並行で開催された、廃棄物処理法のセミナーを受けました。
休憩を含めて約3時間の講義、および受講生を複数に分けた上でグループワークを受講し、改めて廃棄物処理法の基礎確認ができ、大変有意義な時間となりました。
そのセミナーの冒頭、講師の先生より「動物園で発生する動物の糞は一般廃棄物でしょうか、産業廃棄物でしょうか」と質問を投げかけられ、全体的に受講者の皆様、悩まれていました。
以前のブログで、チラッと「一般廃棄物」「産業廃棄物」の区分の話に触れましたが…どちらが正しいでしょうか。
所員PN.U
※2025年8月25日に執筆したものを2025年9月1日に投稿し公開しました。