ようこそ

福岡南行政書士合同事務所へ

 

頼れる街の法律家として、
皆様の身近な課題や問題の解決のお手伝いをいたします。
お気軽にご相談ください。

令和5年 福岡県行政書士会会長選挙立候補所信

お知らせ

経営事項審査申請における技術職員の資格について

令和5年1月改正より、経営事項審査申請において、一級国家資格一次試験合格者でも資格の点数加算が認められるようになりました。二級国家資格者は2点、実務経験者は1点が加算されますが、一級国家資格一次試験合格者は4点が加算されます。ただし、一級国家資格一次試験合格者は、専任技術者の要件を満たさないことにご留意ください。そのため、一級国家資格一次試験合格者は、一次試験合格証の他に、二級国家資格者証または実務経験(10年)の確認資料を添付して、専任技術者の要件を満たしていることを疎明する必要があります。Pen...

12月6日南市民センター無料相談会予約受付中

第7回も福岡市立南市民センターにて「相続・遺言」の無料相談会を開催いたします。 ↓申し込みはこちらから予約をお願いします。2023年12月6日(水曜日) 例えば、こんな「困った!」は、ないですか? ・相続人の中に認知症の人がいる。認知症になった状況を見て恐怖を覚えた。相続財産についてもめるのではないか? ・親が亡くなった後も、相続手続きすることなく親名義の家に住んでいるが、このままでいいのかな? ・共同相続人の間で話はまとまっているが、どのように遺産分割協議書を作成したらいいのか分からない。...

在留資格について

令和4年3月から在留資格(外交、短期滞在を除く。)の各種申請(永住許可申請を除く。)がオンラインで手続きできるようになっています。申請の際窓口まで出向く必要がなく、自宅等から申請することが可能です。(これまでどおり窓口での申請も可能です。)当事務所もオンライン申請に対応していますので、福岡県外の方や事業者様もぜひお声掛けください。Pen name:T...

fukuokacity

課題や問題の解決のサポーター・コーディネーターを目指しています。
ビジネスやプライベートの課題や問題は何でもご相談ください!

現代社会では常に様々な課題や問題が発生します。皆様はそれに対峙して解決していかなければなりません。 

様々な課題や問題とは、ビジネスに関することから生活にまつわるプライベートなことまで多種多様で、解決に自ら取り組むのか、専門家に解決を依頼するのか、依頼するとすればどの分野の専門家に依頼するのか・・・多くの情報の中から考え決めていかなければなりません。

現代の溢れるほどの多くの情報から正しい解決方法を導き出すのは簡単なことではありません。
福岡南行政書士合同事務所は、そのような皆様の課題や問題の解決をサポートしていけるような事務所を目指しています。 

まずは、その課題や問題をしっかりとお聞きして、解決の方法を提示いたします。
福岡南行政書士合同事務所で取り組めるものであれば解決に向けてサポートいたします。
もし、その課題や問題が他の専門家のサポートが必要であれば、解決の方法にあった専門家をご紹介するコーディネーターとして課題や問題を解決していきます。 

皆様が自ら多くの情報から解決方法を選択することや複数の専門家に相談して時間を使うなどの手間を省き、出来るだけ早く課題や問題が解決するお手伝いをすることが福岡南行政書士合同事務所の存在意義と考えています。 

事業者のお手続き

 

  • 起業される方
  • 事業を拡張されたい方
  • 介護・障がい福祉サービス事業
  • 新しく許可を取得されたい方
  • 宅地建物取引業
  • 各種補助金、助成金の申請手続き

各種許認可のお手続き

 

  • 建設業
  • 運送業
  • 産業廃棄物処理業
  • 古物営業

遺言や相続のお手続き

 

  • 遺言作成
  • 相続の事務手続き

 

各種補助金、
助成金の申請手続き

外国人の方々のお手続き
在留資格・帰化

その他
各種契約書、贈与契約書、
離婚協議書作成等

ビジネスも、プライベートも

よりよい未来のための最初の窓口として。

 

福岡県で、多くの法人、個人の方の課題、問題に長期にわたってサポートしてきました。
実績の多い解決方法に、時代に合わせた新しい解決方法を織り交ぜ、現代に最適化した解決方法をサポートし続けています。

皆様が対峙している課題、問題を解決するための専門家を見つけることが困難な場合でも、コーディネーターとしての役割を担い、早期の解決に貢献します。

大きく、広い役割を持つ福岡南行政書士合同事務所を、あらゆる課題、問題の最初の窓口としてご利用ください。

よりよい未来のためにお手伝いいたします。

まずは、お電話、または問合せフォームよりご相談ください。

52f4f3fc180418e9c490704de7c035ee-169×300-1

所員ブログ

スタッフ交代でブログ始めました。

行政書士の仕事ってとても分かりにくいと思います。法律では「官公署に提出する書類、その他権利義務又は事実証明に関する書類を作成すること」となってますが、これを見たら尚更分からなくなると思います。福岡南行政書士合同事務所での例をあげると、建設業者さんが建設業許可を取得するための申請書...

相続土地国庫帰属制度のご案内

皆様は「相続土地国庫帰属制度」という言葉をご存じですか?クルマも家財道具もいらなくなれば手放すことができますが、これまでは土地を相続しても、その土地だけを放棄するという制度はありませんでした。その結果、不要の土地に固定資産税を払うことになったり、管理されていなく放置された土地が増...

第2回相続・遺言相談会のご報告

先日、南市民センターにて第2回相続の相談会を開催しました。2回目ということで、徐々に相談者の方にお越しいただいております。「今すぐに何かあるわけではないが、将来のことを考えている」、「終活の準備なにしたらいいのか、漠然と不安がある」、「相続、遺言等、問題点など知っておきたい」等、...

第1回南市民センター相談会のご報告

先日、南市民センターにて相続の相談会を開催しました。初回ということで、告知も十分にいきわたっていなかったのもあり来場者数は少なかったのですが、貴重なお話を聞きました。とても複雑な家系図に今後の問題を抱えておられた方。若い頃に父を亡くし、相続そのもの認識がなく「知らなかった」だけで...

建設キャリアアップシステム(CCUS)のことなら

福岡南行政書士合同事務所へお越しいただきありがとうございます。CCUSとは技能者の技能・経験などの評価しづらいものをデジタル化(現場の就業履歴)するためのものです。特に外国人(一定の要件あり)を雇用するためには必ずCCUSに登録する必要があります。CCUSに登録する目的とメリット...

謹んで新春のご挨拶を申し上げます。

旧年中はひとかたならぬご愛顧を賜り、誠に有り難うございました。 「当事務所の最大のサービスはスピード」スタッフも増えパワーアップし、一段と活性化していることを感じております。 また、緊密な関係を正確に構築できるように、できる限りお客様とお会いすることを実践します。...

皆既月食

先日の皆既月食きれいでしたね。皆既月食を見ていて思ったのは、ただその不思議さと、美しさに心奪われた人もいれば、その仕組みを論理的に解き明かしたいと思った人もいるだろうと思いました。前者は、後世に詩を残して、後者は後世に科学的真実を残す。なのかな。どちらも素敵ですね。...

「神無月」

日本では全国的に、旧暦の10月は「神無月」と呼ばれています。しかし、出雲大社のある島根県の出雲地方だけでは10月を「神在月」と呼ぶことをご存知でしたか?...

エアコン掃除

今朝は涼しく過ごしやすい気温でしたね。だんだんとエアコンを使わずに過ごす日も出てくるのではないでしょうか。夏にしっかりと稼働したエアコンは、内部にたまったホコリや湿気の影響で、カビが発生しやすくなっています。カビやホコリがエアコン内部に残っていると、不衛生なだけでなく、エアコンの...

DXマーク取得しました

福岡南行政書士合同事務所は、ー般社団法人中小企業個人情報セキュリティー推進協会 が提供する「DXマーク認証制度」に5月30日にDXマーク認証取得事業者として認証を受け、「DXマーク認証」を取得しました。...